普段は離れて暮らしている両親とお正月におせちを楽しみたいと思い、
おせちの通販について調べたり教えてもらったことをまとめてみました。
まだ先の事とお思いでしょうが、おせちの予約が開始されているのはご存知ですか?
我が家は子供2人の4人家族です。
お正月と言えばいつも両方の実家へ行っておせちを食べさせてもらっていました。
ですが、ここ数年親の体調不良などでおせちを作らない、頼まないという事で食べていません。
お正月と言えば「おせち」なので、ここ数年寂しいお正月を過ごしていました。
2020年こそは自分の家でおせちを囲めたらなと思いたち、通販でおせちをお取り寄せすることにしました。
東京オリンピックが開催される、記念すべきオリンピックイヤーですし、豪勢にいきたくなりまして。
たくさんのおせちの中でどれを選んで予約したらいいかなんて分かりませんよね?
今回は楽天のレビュー件数の多かった4人前のおせちをランキングにしてみました。
盛り付けがされていると思っていざ開けてみると、真空パックだった!
自分で重箱に盛り付けたら、スカスカだった!
などとならないように盛付されているおせちの中からチョイス。
7寸の二段重箱に27品、2kg以上がはいっています。
早期割引は11/30日までで、4200円もお得に購入可能。
早期予約特典で選べる数量限定プレゼントがあります。
物流テストまで行うという配慮が安心のちこり村。
キャンセルは12/6まで可能。
お届け日は一部を除いては12/31です。
冷凍タイプの和洋風おせち。
6.5寸の四段重に44品も入っています。
早期割引は11/30日までで、130円引きと低め。
ですが、3人の職人さんが監修するおせち料理専門店のおせちとなっています。
キャンセルは12/10まで可能。
お届け日は12/28~1/2指定可能。
冷凍タイプの和洋折衷おせち。
8寸の二段重に40品のおせちが約3キロの衝撃ボリューム。
早期割引はないようです。
子供が喜ぶロールケーキが入っていたり博多雑煮だしも人気のようです。
キャンセルは12/13 16:59まで可能。
お届け日は12/28~12/31指定可能。
最近では子供からお年寄りまで喜んで食べてもらえるおせち料理が増えたように
思います。
おせち料理は品数が多いのが楽しみの1つですよね。
私は44種類も入っている板前魂のおせちが気になっています。
4段もあるので、並べて楽しめそう!
でもおせち初心者には冷蔵タイプのおせちが無難かなとも思ったり…。
冷凍おせちを購入する際は解凍方法に注意が必要。
せっかくのおせちが水っぽくなってしまいますから。
その点生おせちは解凍を気にしなくてもOK。
ちこり村の早期割引率にも惹かれています。
数量限定の栗きんとんもかなり気になる存在です。
ちこり村でおせちを注文するなら、早め必須ですね。